
小田谷地区は今回は「一の馬」となりこれから源氏の兵として出陣します。



同じ祭馬区から応援がきました。半纏によって区別します。



口取り衆がでてきました。

馬も化粧されました。
乗り子は、待つ宿に居ますのでここでは空馬で出発します。

待つ宿では出陣式と餅撒きなどの行事がありますが、今回は神社に直行しました。
福祉会館の時は公共の場所なので、出店を出すことが出来ずこの坂の両脇に
出店がありその間を馬が上がって行ったのでとても危険でした。
しかし、民営化されウィズ毛呂山となりましたので、

広い駐車場で出店できるようになりました。
ちなみに11月25日(土)の14:00からこのウィズ毛呂山で、
議会報告会や意見交換会を行います。是非参加してください。
このお店のチーズバーガーを買ってみました。
1個1,000円と高級品です。


とても豪華で美味しかったです。
お店は駅前本屋と喫茶店千苗の近くにあります。

ここが馬場です。近年はよく整備されています。

乗り子が神道を歩いて行きます。
このあと本番の矢的(やまとう)が始まりますが、
余りに人が多いので(若い人が多いように感じました)
帰ることにしました。

帰りに夕食を食べていると、ホイホイという声がしたので
外に出ると馬と口取り衆が返っていく姿が遠くで見えました。
小田谷に馬が次に来るのは10年後です。
来年から長瀬1区に移ります。