マンホール工場に視察研修にいきました。

毛呂山・越生・鳩山の下水道一部組合の研修で、岩槻にあるマンホール工場に行ってきました。

初めに説明を受けてから

工場に入ります。

このような型枠が60,000万個あるそうです。

機械が沢山あります。

溶鉱炉から鋳造物が出ます。

新人がやると慎重になりすぎて、鉄が固まってしまうそうです。

思い切って投入できるまで時間と経験が必要みたいです。

溶鉱炉から出た湯(溶けた鉄)が冷める前に砂のようなものを入れてかき混ぜて

不純物を取り出します。右下の光が不純物です。

冷却ラインに移動します。

流し込んでいます。成分などをコンピュータで管理しているそうです。

余った湯などを個別に型に入れていきます。

このような自動車部品の鉄板などをが材料になります。

左が銑鉄で鉄鉱石から高炉で造られたもので、右がマンホールをリフトで運ぶ時のハンガー部分です。

明日は仕上げの工程をご紹介します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です